ラベル 東南アジア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東南アジア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-07-09

ホー・チ・ミン

サイゴン川
日本への帰国は、ホー・チ・ミン経由のベトナム航空を利用しました。
アジアを跨ぐのにどこも寄らないなんてもったいないですからね。
朝7時に着いて、夜中の12時に発つフライトで、丸1日遊ぶことができました。
空港で発見
そごう...?
ロッテリアはマックより目にしました
空港から市内へはタクシーで移動。
もわっとした気候とバイクの排ガスのにおいが東南アジアに来たことを感じさせます。
人もいっぱいいてやっぱり活気がありますね。
街中を見るとあちこちに見慣れたお店や企業の名前が。
ファミマやサークルK、ロッテリアなどはベトナム人にも身近な存在のようです。
こういうのを見ると、日本人として嬉しくなります。
統一会堂と北ベトナム軍のソ連製戦車
大統領府時代の様子が見られます
まずはフォーでしょ。昼からビール 笑
まずはベトナム戦争終結まで南ベトナムの大統領府として使われていた統一会堂へ。
当時の様子が再現されていて面白いです。
ただクーラーが無くて暑かった…。
でも暑いからビールは美味しい!
ベトナムといえばバイク
観光もバイクだと便利
ベトナムといえば、バイクがたくさん走ってるイメージですよね。
まさにその通りで、本当にバイクの量はスゴイです。
そして、僕もバイクで観光!
国際免許持ってないし、ICUでは海外での運転禁止されているので、レンタルバイクではなく、ガイドさん付のバイクです。
1日しか時間がなかったのですが、おかげで効率的に周ることができました。

中華寺院
サイゴン中央郵便局
歴史的建物と超高層ビル
中華街チョロン
ビンタイ市場
所狭しと店が並びます
教会もあります
仏教、ヒンドゥー教、キリスト教、イスラーム教など様々な文化が入り混じり、歴史的な建物も残る中に近代的なビルも。
これぞまさに東南アジアの面白さです。

ちなみにこのガイドさんとは最後にお金でもめました 笑。
最初に提示してきた金額よりずっと高くして請求してきたので。
まあある程度は予想していたので、あらかじめポケットにお金を少し隠してありました。
「これしか持ってない」と財布を見せながら、あとは相手が折れるまで交渉。
無事、値引きして終わりました!
近代化が進みます
サイゴン川一帯は再開発中です
貧富の差…これが新興国の現実
サイゴン川一帯ではいま再開発が急ピッチで進められています。
おそらく強制立ち退きさせられたであろう土地がずーっと広がっていました。
近代的な高層ビルもあちこちで建てられていました。
東南アジアらしい景色が消えていってしまうのは悲しい気もしますが…。
そして1番気になったのが最後の写真。
こうして近代化が進む一方で、貧しい生活から抜け出せない人々が数多くいるのも現実。
非常に複雑な問題だなと改めて感じました。

わずか1日だけではありましたが、久しぶりの東南アジアを満喫できました!
東京行きのフライトではやっと「アナと雪の女王」を観れました!
こうして僕の留学生活は完全に終了したのであります。

 にほんブログ村 海外生活ブログへ クリックすれば、きっといいことあります!笑

2013-07-09

『物語 シンガポールの歴史』


岩崎育夫(2013)
物語 シンガポールの歴史 エリート開発主義国家の200年』中公新書

溶けてしまいそうなくらい暑い日が続きますね…
暑すぎて、もう何にもやる気が起きません 笑。

さて、夏休みに入ってまず読んだのがこの本、「物語 シンガポールの歴史」。
今年の春に発売されたばかりなのですが、意外にもシンガポールの歴史がまとめられた和書っていままでなかったので、非常に面白く、一気に読んでしまいました。
ラッフルズによってシンガポールの開発が始まった時代から、日本占領期を経て、今日の経済大国シンガポールに至るまでの過程が、各時代ごとに詳しくもわかりやすく書かれています。

また、副題は「エリート開発主義国家の200年」。
シンガポールは、しばしば開発独裁の典型だと言われ、事実、経済発展が何よりも優先されてきました。
そのおかげで、何の資源も持たないシンガポールが、独立からわずか50年で、現在の豊かさを手に入れたわけなのです。
しかし、その政策がいったいどのようなものであったかは、あまり知られていません。
この本では、シンガポールの経済発展における政府(人民行動党, リー・クアン・ユー)の果たした役割に焦点が当てられています。

シンガポールに関する研究をしている人はもちろん、旅行で訪れる際にも、事前に読んでいくと、より一層シンガポールの面白さが味わえると思います。
オススメです!

 にほんブログ村 海外生活ブログへ クリックすれば、きっといいことあります!笑