ラベル ロシア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロシア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-09-09

Day8: ヴィリニュスへ

サンクトペテルブルグの街並み
ロシア最終日です。
サンクトペテルブルグも観光名所はほぼ行き尽したので、今日は郊外にある世界遺産のペテルゴーフを訪れるつもりでした。
しかし、ATMからお金を引き落とせないという緊急事態になり、残念ながらお金がなくて行けなくなってしまいました…
というわけで、1日ホステルで過ごしていました。
ずっと歩き回っていたのでたまにはこういうのもいいかもしれません。
1階部分にある店は入りにくいです
ポップな雰囲気
ボルシチはまりました!笑
せっかくなので、昼にはロシアで人気だというチェーンのレストランに行きました。
それなりにリーズナブルで、メニューも豊富な、ファストフード店のような感じでしょうか。
もちろんロシア料理を注文。
ロシアではクレープをよく食べるのか、いろいろな種類があちこちで売られています。
ロシア料理やっぱり美味しいです。
コインを投入して入ります
古い車両が多いですが、新型もありました
さて夕方にはホステルを出て、プルコヴォ空港に向かいます。
サンクトペテルブルグに来て初めて地下鉄に乗りました。
入場するときには専用のコインを投入するのですが、それを知らず窓口でずっとチケット出してくれるのを待っていました 笑。
基本こういうチケット売ったりしている人は冷たいので何も教えてくれません。
周りを観察したら、釣銭だと思って財布にしまったコインが実はチケット代わりだと気づきました…
普通のバスです
空港までのバスは後払いでした
英語表記は助かります
そしてバスにも乗りました。
まあ、普通のバスです。
前にも書きましたが、サンクトペテルブルグでは英語の表示が多かったり、英語が少しできる人もそれなりにいるので、観光はしやすいです。

国際線は第2空港
吹き抜けになっていて明るいです
チェックインはかなり待たされました
サンクトペテルブルグという大都市の国際空港なので、大きなターミナルを想像していましたが、実際にはかなり小さいです。
第2プルコヴォ空港から、まずラトヴィアのリガに飛びます。
チェックインまで時間があったので、ロシアでよく見るカフェに入りました。
すると同じテーブルに座っていたブラジル人のおじさんと仲良くなりました 笑。
空港だからか値段はバカ高かったですが、最後に楽しい時間をすごせました!
さて、今回乗るのはairBalticです。
LCCなのでやはり荷物の重さには厳しく、スタッフともめているお客さんを多く見ました。
ただその割には機内持ち込みの荷物はチェックされませんでした。
プロペラ!
ドリンク、食べ物、すべて有料です
Duty Free Shopで機内用にジュースとお菓子を購入。
いざ搭乗です。
バスで飛行機のところに着くと、そのにあったのは、な、なんと、プロペラ機!
まさかのまさかです。
決して小さい飛行機ではありませんが、人生初のプロペラ機。
車輪が出入りするのが窓から見れておもしろかったです。
リガ国際空港
21時40分にサンクトペテルブルグを発ち、1時間後リガに到着。
リガの空港は小さいですが、新しいのかとてもきれいです。
そして、そこからバスで市内に行き、長距離バスでリトアニアのヴィリニュスへ向かいます。
サンクトペテルブルグからもバルト三国行きのバスが出てるとは知らなかったのでこんなメンドクサイ行程になってしまいました…
ちゃんと事前に調べなきゃですね。
リガのバスターミナル
かたーいベンチに腰かけて4時間…
バスターミナル
Simple Express
ヴィリニュスのバスターミナル
リガのバスターミナルで4時間待ち、夜中の2時50分いよいよ出発します。
バスはLUX Expressを使います。
チケットは事前にネットで予約しておきました。
座席はゆったりしていて、ぐっすり眠れました。
そしてきっかり4時間でヴィリニュスに到着!
こちらはとても寒いです。

では、ちょっと寝不足ですが、観光に行ってきます!

 にほんブログ村 海外生活ブログへ クリックすれば、きっといいことあります!笑

2013-09-08

Day7: サンクトペテルブルグ観光②

カザン聖堂
徐々にキリル文字にも慣れてきました。
サンクトペテルブルグは今日もいい天気で、春のような陽気です。
本当にこの街はいいところです。
サン・ピエトロ大聖堂を模したとのこと
中では多くの信者が祈りをささげていました
昨日だいぶとばして広い範囲を回ったので、今日はサンクトペテルブルグのメインストリート、ネフスキー大通りを中心に観光しました。
ロシア1の観光地であるだけあって、見どころはたくさんあります。
ストロガノフ宮殿
シンガー社
通りを歩いて街の景色を眺めているだけでも十分楽しめます。
さすがにローマに勝る街はない、と個人的には思っていますが、ここサンクトペテルブルグも劣らず美しいです。
血の上の救世主教会とグリボエードフ運河
モスクワのポクロフスキー聖堂に似ています
中はきれいなモザイクがでぎっしり
ソ連時代にはなんと倉庫として使われていたらしい
サンクトペテルブルグのシンボルである、血の上の救世主教会。
なんとなくモスクワのポクロフスキー聖堂に似ています。
ポクロフスキー聖堂は行った日が休みだったため中に入れませんでしたが、こちらは中もしっかり見学しました。
外見もですが、内部の美しさは息をのむほどです。
素晴らしいモザイク画が壁を天井を埋め尽くしています。
ミハイロフスキー公園からロシア美術館を望む
ロシア民族学博物館
芸術広場
多くの聖堂、博物館では学生割引で入場できます。
学生ってオトク!
だいたいはICUのIDカードで大丈夫なのですが、たまにInternational Student Identity Cardに限定されているところもあります。
ただ、ISICを作るのはもったいないと思います。
ネフスキー大通り
ゴスチーヌィ・ドオヴォール
商店がズラーっと並びます
オストロフスキー広場とエカテリーナ2世像
それと、気に食わないのが、聖堂のくせに見学料をとるところ 笑。
もともと教会なら、バカ高いお金取らずに、せめて寄付にしろよといいたいですね。
アレクサンドル・ネフスキー大修道院
スモーリヌイ
スモーリヌイ聖堂
女学校
街の中心は見尽くしてしまったので、外れの方まで足を延ばしてみました。
まだサンクトペテルブルグに来てメトロやバスは使っていません。
ずっと歩きで、もう足が棒状態です。
でも、歩くと景色を楽しみながら移動できるし、結構好きでやってます。



今日はロシア最後の夜ということでしっかりロシア料理を食べました。
僕の舌は全く肥えていないので、そこらへんの食堂にテキトーに入りました。
ガイドブックでは本当に一部の食事しか紹介されていないので、見た感じ美味しそうなものを注文。
ロシア料理、口に合います。
ウォッカで乾杯!
ロシアと言えばウォッカですよね。
すんーごく美味しいです。
1人だとキツイですが、ホステルで知り合った日本と香港の人と楽しく飲みました!

 にほんブログ村 海外生活ブログへ クリックすれば、きっといいことあります!笑

2013-09-06

Day6: サンクトペテルブルグ観光①

レーニン広場
一眼レフが壊れました。
SONYに問い合わせて、その指示通りに設定したら、さらに調子悪くなりました。
もうショックです。
とりあえず発光禁止モードだけ機能します。
普通のデジカメ以下ですが写真は撮れるので、一応ブログにアップはしていきたいと思います。
が、本当にショックです。
巡洋艦オーロラ
きょうばサンクトペテルブルグ1日目ということで街中を歩きまくりました。
7時間くらいぶっ通しで歩いたので、クタクタです 笑。
モスク
ひさびさにモスクと出会いました。
僕は無宗教ですが、モスクにいると落ち着きます。
特にこのキリスト教世界にいると、静かで落ち着いた雰囲気のモスクにいると心が安らぐのです。
イオアンノフ門
ペトロフ門
ピョートル大帝像
ペトロパヴロフスク聖堂
ペトロパヴロフスク聖堂内部
歴代の皇帝が埋葬されています
ネヴァ川
ネヴァ川パノラマ遊歩道
ネヴァ川パノラマ遊歩道からペトロパヴロフスク聖堂を望む
うさぎ島
まずはペトログラード側にあるペトロパヴロフスク要塞を訪れました。
これは1つの島なのですが、要塞といいつつ、監獄として使われていたそうです。
中心に位置する聖堂は必見です。
砲兵博物館
モスクワでは日本人は全く見ませんでしたが、ここサンクトペテルブルグではちらほら見ます。
日本人は地球の歩き方を片手に歩いているのですぐ分かるのです。
さらには、同じホステルで同い年の日本人と出会いました 笑。
街中でも英語表記が多かったりと、観光客に優しい街だと思います。
ストリェールカ
証券取引所広場
新郎新婦の姿も!
続いてヴァシリエフスキー島の岬へ。
ストリェールカからネヴァ川越しに見るサンクトペテルブルグの景色は最高です。
まるでディズニー・シーにいるかのように感じます。
クンストカメラ
スフィンクス像
ニコライ宮殿
ニコライ宮殿内部
サンクトペテルブルグは、ヨーロッパ一美しい街の1つだと称されますが、それも納得。
ロシアに来るなら、モスクワよりもサンクトペテルブルグをオススメします!
ああ、モスクワ1日分こっちに多く滞在したかった…
中央郵便局
中央郵便局は開放感あふれています。
ポストカードを出しましたが、郵便事情は悪いらしいので、はたして届くのやら 笑。
イサク聖堂
円柱は48本
イサク聖堂内部
ロシア正教なので十字架はありません
天上画が立派!
イサク聖堂は、すごいの一言に尽きます。
その建物の大きさもさることながら、内装がスゴイのです。
とくに天井が非常に立派で、いくら見ていても飽きません。
いままでに見た聖堂の中でもトップクラスだと思います。
旧元老院
青銅の騎士像
旧海軍省
宮殿広場
エルミタージュ美術館
旧参謀本部
モイカ川
日本総領事館
歩いていたら日本総領事館を見つけました。
意外と観光地の中心部にあるんですね。
大理石宮殿
マルスの原
ミハイロフ城
夏の庭園
夏の宮殿
レニングラード包囲と防衛博物館
G20がサンクトペテルブルグで開かれているため、観光名所では各国の関係者を多く見ます。
黒塗りの車から、スーツを着て、国旗の描かれたタグをしているので、すぐにわかります。
公園では子供たちがはしゃいでます
観光地でありながらも、やはりそこは普通に人が暮らす場でもあるんですよね。
ちょうど夕方で、公園では子供たちが楽しそうに遊んでいました。
スパソ・プレオブラジェーンスキー聖堂
スパソ・プレオブラジェーンスキー聖堂
1日目から飛ばし過ぎた感はありますが、ここは見るべきところが山ほどあります。
明日も1日歩き回って、この美しい街をいろいろ見ていきたいと思います!

 にほんブログ村 海外生活ブログへ クリックすれば、きっといいことあります!笑