 |
ライスヴェス通り |
今日はヴィリニュスから片道1時間半ほどに位置するカウナスまで行ってきました。
ヴィリニュスがポーランドによって占領されていた第1次、第2次世界大戦間の22年間、リトアニアの首都であった街です。
 |
カウナス行きのミニバス |
 |
カウナスのバスターミナル |
ヴィリニュスからはバスと鉄道が出ているので、まず行きはバスを使うことにしました。
ノンストップでカウナスまで行くので、寝過ごしたり間違って降りたりする心配もありません。
 |
モスクを発見! |
到着して歩いていくと、モスクを発見しました。
モスクが好きなので中に入りたかったのですが、残念ながら鍵が閉まっていて入れませんでした。
 |
杉原記念館 |
 |
杉原記念館 |
カウナス訪問の目的は、もちろん杉原千畝の記念館へ行くこと。
今回の旅で最も楽しみにしていたものでもあります。
日本人大学生のボランティアもいて、勉強になります。
小さい記念館ですが、だいぶ長居してしまいました。
杉原さんの偉大な功績を改めて知り、ただただ尊敬です。
このことは明日また別にアップしようと思います!
 |
聖ミカエル教会 |
 |
聖ミカエル教会内部 |
 |
ライスヴェス通り |
 |
おとぎ話のような街並み |
 |
旧大統領官邸 |
 |
ヴィリニアウス通り |
街を歩いていたら、後ろから腕をポンポンとされ、「アー ユー ジャパニーズ?」と片言の英語で声をかけられました。
なんだースリかー、と思いつつ振り向くと、日本人のおじさん(おじいちゃん)が。
特に下調べもせずに来たので、どこに行けばいいのか分からないとのこと 笑。
ただ歴史ある街並みの美しさは見る価値があります。
 |
カウナス駅 |
 |
新型車両 |
 |
2階席 |
 |
田舎風景が続きます |
往路はバスだったので、復路は電車で。
2階建ての新型車両も走っていて、バスよりも快適です。
時間はバスと変わりませんが、値段は安くなります。
のどかな田舎の風景が続き、なんとなーくリラックスできました。
 |
失敗した自作パスタ |
 |
リトアニア料理のレストラン |
 |
リトアニアの豚肉料理とビール |
昨日は自分で料理をしました!
が、料理のできない僕はパスタをゆでることさえちゃんとできず…(:_;)
パスタは茹ですぎてベチャベチャに、トマトソースだと思ってきたものはトマトケチャップで。
というわけで、今日はリトアニア料理のレストランに行ってきました。
レストランに入っても安いです。
そして、美味しかった!
 |
夜景もきれい |
 |
市庁舎 |
 |
夜明け前の「夜明けの門」 |
ちょっと風邪気味なので明日はゆっくりしたいと思います。
クリックすれば、きっといいことあります!笑
とても魅力的な記事でした。
返信削除また遊びに来ます!!